家計上昇への道
2年前、ヨドバシ梅田の店頭で申し込み途中に納得できなくて購入をやめた自室のエアコンをやっと買いました(取り付け配送は来週)。 私のブログ記事の中でも、繰り返しアクセス頂いているこの記事の日から2年。 止まったら死ぬかも!と心配しつつ、爆音を響…
はてなのお題にのっかりつつ。 2025年の目標は単月の赤字を減らす・なくす。 24年は貯蓄を支出換算して月当たり2万の赤字でした。 そして、その達成のためには レゴ予算月あたり1万円、その他趣味5,000円 とすれば達成できる・・・はずです。 大型家電が壊れ…
2019年頃、食費の記録だけで始めた記録をこのブログにほぼ毎月乗せ続けていますが。 今年の初めに、投資の基礎知識として、財務諸表が読めるようになったほうがいいなと思って何冊か本を読んだときに。家計もちゃんと毎月の入と出を確認もしないでどうする?…
皆さん、NISA枠の有効活用できてますか? 私は、去年1年の旧NISAの枠を丸々無駄にする失敗をして、ついに手に入れた新NISA枠。 自分でこの大荒波の大海を乗り切るための知識のなさに絶望の毎日です。 知らないことを知ると恐怖感が募る。2023年…
過去のLEGOとガンプラへの年間支出額について書いた自分の記事をみつつ。 2023年の支出額をまとめて、24年の予算について真面目に考える記事です(遅ればせ)。 dottarabattara47.hatenablog.com 今週のお題に絡めつつ。 LEGOとガンプラ。買えば買っただけ、…
この半年のポイント貯金の内訳を確認しました。 dottarabattara47.hatenablog.com 昨日、投資に回しているお金の中に入れっぱなしなっていた金額(211,800円)を確認したので、その金額をここに戻して。これで私のポイント貯金が満額に戻りました。 離婚前は…
セゾン投信をやめて自分で投資してみた2023年のまとめです。 実現損益+配当受取金額で13万ほどのプラス。
ガス料金の爆上げに驚いて水でお皿を洗い始めて3ヶ月。 政府の負担緩和策実施後もお水で皿洗いを続けるかどうかを考えていました。 dottarabattara47.hatenablog.com 12/25~1/17(34日間)のガス使用量がなんと! 前年同月比74.4%(30日換算) 私偉いね。頑…
2022年は趣味への散財がすごかったので、年も改まったことですし。現実を直視します。 毎月、食費の確認と一緒にJCBカードの使用明細をみて、全貌の把握を意識してはいるけれど。実はJCBだけではなく、イオンカード(マスター)、楽天カード(VISA)も持って…
お金使いたい病の逃がしどころ第2段です。 私がメインで使っているのは住信SBIネット銀行。 この口座を作ったときに、振り込み手数料やATMでの手数料無料枠を増やすためだけに月500円のドル預金をしていました。 5年程経って、いつ見ても損にも得にもなら…
ここのところLEGOに散財が酷かったので(今年だけで20万くらいは使った)、LEGOから少し距離を置いて、積んであるガンプラを消費しようと思ったら、作った以上に買い増ししてしまい。我ながらどうしようもない。 生活費として当面必要性のないお金が目の前に…
Apple Watchに今日から対応のnanacoを入れました! なんだかちっちゃくてかわいいnanacoカードがAppleWatchに入りましたよ。 残高はまだゼロ円ですけれど。 2021年10月21日。まさに今日から対応!待ってました。 www.nanaco-net.jp 今まで、セブンアプリのク…
2020年はちょっと停滞してしまったのでブログでの報告・記録を怠ってしまっていたつみたてNISAの記録です。 怠った理由は。息子さんの学費支払いのため、幾分取り崩してしまい(もう借金したくなかった~!せっかく貯めてるポイント貯金も崩したくなくて…
JCBにメインカードを切り替えてまるまる2年分の明細データがたまったのでAmazonで買ったもののデータを整理してみました。ささっと記録。 正直面白くないから。まるでお仕事。そうよお仕事。でもどんどん記憶が衰えていく自分のために。 Amazonの利用額は11…
昨日、各サイトのふるさと納税(自己負担2000円になる)寄付金の上限カリキュレーターで出てくる値が違いすぎるのでひとり悩みに悩んで。もう、今年はふるさと納税を見送ろうかと思ったのだけど。 もう一度楽天の詳細シミュレーターを見て。 なんだか理由が…
今年で4回目のふるさと納税をするつもりで、源泉が出てくるのを待っていました。 離婚してから4回目の年末ってこったな。 去年、頭を悩ませまくった寡婦控除。 今年は最初から「特別の寡婦」にチェックを入れてシミュレートしてから納税するつもりで意気込…
長らくポイント貯金のことをブログに記録してなかった。 1年も書いてないとは思わなかった。 そして、1年で7万円も増えてるとおもわなかった。 dottarabattara47.hatenablog.com ついに30万円の大台に乗りました。 2017年の秋ごろから始めたポイント使った…
あけましておめでとうございます。 年があけてしまいましたが、2019年のこと整理しておこうとPCに向かっています。 現状維持バイアスに捕らわれることの大切さと 現状維持バイアスを振り切ることの大切さについてそれぞれ。 良かったこと悪かったこと。 現状…
1ヶ月ぶりにJCBの明細から食費(だいたい)を確認しました。 先月の記事はこちら JCBの明細から食費を確認。手作りごはんはどんどん削減の方針続行。 - イマサラ金銭管理 JCBへ12/10に支払う明細から食費のデータを抜き出しました。 10/15~11/14使用…
今週のお題「秋の空気」 ブログの面白さってリアルにあると思う。 そんなわけで、本家「62kgから47kgを目指すおかあさんのダイエットブログ - 楽天ブログ」では赤裸々に体重とそのあくなき食欲、丈夫な胃腸をさらし続けているわたくしが・・・今度はこちらで…
先週、ミライノカードGOLDの使用状況やらなんやらを確認しつつ気づいたこと。 メインクレジットカードをミライノカード GOLDへ切り替えて1年のまとめ - イマサラ金銭管理 楽天カードはここ半年、使っていない イオンカードセレクトは1年以上使っていない…
先日書いた記事の中で、 メインクレジットカードをミライノカード GOLDへ切り替えて1年のまとめ - イマサラ金銭管理 ただ、もし、少しでもポイントをたくさんとりたいんだったら、 Amazonのカードは作ってもいいのかもしれない。 この1年JCBミライノカードで…
メインクレジットカードを楽天カードからミライノカード GOLDへ切り替えて1年経ちました。 いやはや・・・この1年。お金使ったね。 絶対に金遣い荒くなってます。もう、節約とかなんにもなかった。 そこを反省するのは大前提ですが・・・頂いたポイント額を…
ブログの面白さってリアルにあると思う。 そんなわけで、本家「62kgから47kgを目指すおかあさんのダイエットブログ - 楽天ブログ」では赤裸々に体重とそのあくなき食欲、丈夫な胃腸をさらし続けているわたくしが・・・今度はこちらでお金のリアルをつづる決…
1月1日以来の確認でした。 2019年1月1日時点のポイント貯金残高 133,831円 - イマサラ金銭管理 2019年3月25日時点のポイント貯金残高161,632円 私の貯金で順調なのはこれだけだな。 20180325時点ポイント貯金残高 内訳は 楽天スーパーポイント ミライノカー…
ブログの面白さってリアルにあると思う。 そんなわけで、本家「62kgから47kgを目指すおかあさんのダイエットブログ - 楽天ブログ」では赤裸々に体重とそのあくなき食欲、丈夫な胃腸をさらし続けているわたくしが・・・今度はこちらでお金のリアルをつづる決…
ブログの面白さってリアルにあると思う。 そんなわけで、本家「62kgから47kgを目指すおかあさんのダイエットブログ - 楽天ブログ」では赤裸々に体重とそのあくなき食欲、丈夫な胃腸をさらし続けているわたくしが・・・今度はこちらでお金のリアルをつづる決…
ブログの面白さってリアルにあると思う。 そんなわけで、本家「62kgから47kgを目指すおかあさんのダイエットブログ - 楽天ブログ」では赤裸々に体重とそのあくなき食欲、丈夫な胃腸をさらし続けているわたくしが・・・今度はこちらでお金のリアルをつづる決…
この三連休。金勘定で頭がパンパンです。 後期の授業料の支払いをすませたら、手元に残るお金はいくらなのか。やっと先ほど把握できました!ヤッタネ!私! 家計簿が追い付いてないけど~~~~~。すっからかんではなかったわ。 なのにiPhoneが欲しくてたま…
楽天カードをほぼ1年間使ってみた。結論! 楽天でお買い物をするときには絶対に楽天カード。 楽天以外のお買い物を楽天カードでする必要性はない。 (楽天カードで支払って損もしないけど) 長年、リボ払いに苦しんだセゾンカードを解約し、楽天カードに切り…