イマサラ金銭管理

離婚を機に始めた家計の管理ブログ。趣味の記事も多め。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【本の感想】ケマル・アタテュルク-オスマン帝国の英雄、トルコ建国の父 (中公新書) 小笠原 弘幸 著

2025年1冊目の読了です。実は、行ったことなどないトルコなのですが。ものすごくトルコ愛を秘めておりまして。定期的に一人トルコブームで本を読んでいます。 トルコといえばケマル・アタテュルクというほどには有名!を超えて、今のトルコの形があるのはケ…

レゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 完成後写真 どこをどう見ても素敵すぎます。

LEGO チューダー様式の街角 #10350 レビュー!完成写真満載

レゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 後半 全20袋中13袋目以降。組んでておっ!となったポイントを

完成しました!元旦0時20分発注。先週の3連休と今週末!楽しかった。 とりあえず、完成のヨロコビを表現する1枚を掲載しつつ。 本記事は、13~20袋目を組んでて「おおっ!」と感じたあたりを中心に感想を書いていきます。 飽きさせない作りです。同じブロッ…

レゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350  あと3袋。完成目前で名残惜しくて。

あと3袋で完成。 たったあと3袋と思うと名残惜しくて。止まっています。 dottarabattara47.hatenablog.com レゴの価格にマヒしてしまって、すぐに3万出してしまう人に成長しているけれど。 超高額おもちゃです。ゆっくり楽しもう! ちなみに。私が前回購入し…

驚きの暖かさ!ドテラ必要なし!追加出費なし!

寒々しい昭和ハウスからお送りします。 私。超のつく寒がりで。血圧も低く。 冬の一番寒い時期は家の中で必ずドテラを着用して40年ほど過ごしました。 が。 重い。動きにくい。 結局、寒くてたまらないのにドテラを脱がないと掃除ができない。 年々、ドテラ…

【食費の定点観測】2025年2月支払い(12/16~1/15)  食費83,674円・JCB支払総額183,456円 現金と別カードでの支払いが多い月です。

毎月恒例、JCBの支払い明細から家計を見つめ直す時間です。 の前に、今回はJCBカード以外での出費も多かったのでそちらの記録からスタート。 年末にふるさと納税で5万程、楽天カードを使った(年収逆算しないでくださいw)。 dottarabattara47.hatena…

レゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 前半 全20袋中12袋目の途中、チューダー様式っぽくなる前まで。写真50枚載せました。

レゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 前半の記録

LEGO 身に覚えのない発注履歴と年始のディスプレイ状況

ゆったりと自分の時間を楽しむ年末年始!やりたいことにあふれていてやりたいと計画していたことの何割かしか進んでいないですが。楽しんでいます! 1月2日は新年早々梅田のレゴストアへ行きました。 ぼけ~っとアプリを眺めていたら1月のBAM(BuildAMinifigu…

2024年に読了した本まとめ(読みかけ、挫折も含みつつ) 冊数で評価できない読書の質 ではありますが、月に2冊近く読んでいました。

1年分のまとめで記録。感想を書いていない本もあり。 ざっとタイトルだけ記録しようと思うのに。タイトルを見るとあれこれ思い出したり、調べたり。むちゃくちゃ時間がかかってしまいました。 dottarabattara47.hatenablog.com 1冊のボリュームや難解さを考…

2024年 困難を乗り越えて続けるふるさと納税の記録 2つの深刻な失敗。そして森林環境税とはなんぞや!?

年賀状とふるさと納税のワンストップ納税申告書をポスト投函してきました。 例年同じ行動をとるので何事もなければいいのですがいろいろやらかしたりイライラポイントがあったのでメモしておきます。 【1】マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号を…

2024年の投資状況まとめ 一年間の投資で増えたお金が239,000円程だと確認!

なぜ、自分の手持ち投資資金が増えているのかをしっかり把握して2025年に挑みます。 まずは、去年の12月9日の計算がやっぱり合ってないようで笑 12/29の残高で記録が見れるものから再度数字を拾い集めたけど。やっぱり合わなくて。それでも大勢は読み取れる…

2025年 レゴ 買い始め チューダー様式の街角#10350

元旦0時を回ってすぐの込み合う時間に何度もエメットさんにウップス!ウップス!と言われ続けつつリロードを繰り返し。 0時20分ごろには購入完了しました。ちなみに今も買えそうです笑 年間レゴ予算12万といいながらいきなりの大型セット。 どうせ買うなら正…

年明け早々、大金の支出を決定。 Apple Accountチャージキャンペーンに初参戦!

あけましておめでとうございます。 気の赴くままの物欲記事を2025年最初に上げることにしました。 Appleのギフトカード購入でなにかしかをコンビニが還元してくれるキャンペーン情報の読み込みからスタートした元旦の朝でした。 春先発売と噂される新型iPhon…

当ブログはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。