クレジットカード
2018年から、JCBカードと楽天カード(楽天専用)の2枚を使っていました。ですが、最近新しいカードを申し込みました。 dottarabattara47.hatenablog.com 実は、昨年秋に5年使ったミライノカードGOLDの更新カードが届いたら、タッチ決済もナンバーレスも対応…
毎月恒例。粛々とカード払い費用の中身を確認し。 まずは1か月あたりの食費を確認。 4/16~5/15にJCBカードから使った食費は 81,312円 ぱちぱちぱちぱち。 このインフレ激しい最中、心の食費予算8万円の合格ライン程度。 うち2,400円はふるさと納税で頂…
目当ての新規配信コンテンツがあるたびに、断続的に入会し、合間合間に見ていた スターウォーズ反乱者たちをやっと見終わった。 全4シーズン 74話。長い。長い。 あと数日で受付終了ですが、JCBのキャンペーンのおかげでやっと見切れた感がある。 明後日(9…
今月も粛々と家計を見つめていきます。この作業、ほんとお仕事感漂うけれど。月に1度しか確認していないのだから我慢我慢。 本題の家計確認の前に。 今月はメインに使っているJCBカードにご機嫌です。 先月、オビ・ワンを見終わって(実は不満しかなくて、…
nanacoカードがAppleWatchに対応した当日からnanacoカードを愛用。 コンビニ費を予算化(月2万。余ったら貯金!)してから約1か月。 締め日はカードの締め日としました。 初回は日割りで16,000円をチャージ。締め日15日で5,970円を残すことに成功! 上々の…
JCBにメインカードを切り替えてまるまる2年分の明細データがたまったのでAmazonで買ったもののデータを整理してみました。ささっと記録。 正直面白くないから。まるでお仕事。そうよお仕事。でもどんどん記憶が衰えていく自分のために。 Amazonの利用額は11…
11月最後の週末。滑り込みでカードの支払い記録を整理しました。 これ書いたら寝るぞ~。明日から忙しいぞ~~~。 むすこさんと大人二人の食費。 73,401円。私としては、まぁまぁ控えめで過ごせたといえなくもないな。 食費の内訳。特筆するほどもない。ま…
大阪ガスのスタイルプランPも更新が2度目。3年目に突入しております。 正直、ガスや電気が安くなった感はない。実際下がってるかどうかも確かめていない。 むしろ、今年は在宅勤務のせいで家にいる時間が多くて、電気代は結構飛び跳ねていた印象。それで支…
11月の支払額が確定したので、記録。 食費の支払いが5か月振りに8万円を下回った! 10月になり出勤日が増えているので買い物回数がまた増えた! 中身を確認すると。 AppleWatchSeries6のために2回ばかり京都へ出向いたのでそのたびにデパ地下へ。 敬老の日の…
PCがよくなって、Outlookも新しいので(Microsoft365に大枚はたいているので常に最新だ)、サクサクとJCBカードの明細データは処理しています。 AppleWatch Series6を手に入れることに夢中すぎて、ブログに掲載していないだけ。 2020年9月支払い、8/15~9/14…
アレクサで音楽とKindleの読み上げを両方やってほしいのに、 私のAmazonアカウントが2つに分かれているせいで、両方はやってもらえない。 昨日の続きです。 【アレクサ】Kindle読み上げ機能をお試し。Amazonアカウント分離ではまる。 - イマサ…
↓こちらの記事を書いたのが昨年の9月24日。 8月と9月の家計がやっと把握できた! - イマサラ金銭管理 1年分のJCBカードの明細から家計簿をオコシマシタ! レシートのスキャンなんてもうオサラバです! が・・・毎月やれよっていうね(笑) クレジットカードに…
メインのブログを楽天に据えておきながらこんな記事を書くのもなんだなぁとは思うのですが・・・。 私、リボ払いに苦しんで、そこから抜け出したのを機にこのブログを始めました。 それでも、クレジットカードをやめることは無理だなと。このご時世。 反省か…
先週、ミライノカードGOLDの使用状況やらなんやらを確認しつつ気づいたこと。 メインクレジットカードをミライノカード GOLDへ切り替えて1年のまとめ - イマサラ金銭管理 楽天カードはここ半年、使っていない イオンカードセレクトは1年以上使っていない…
先日書いた記事の中で、 メインクレジットカードをミライノカード GOLDへ切り替えて1年のまとめ - イマサラ金銭管理 ただ、もし、少しでもポイントをたくさんとりたいんだったら、 Amazonのカードは作ってもいいのかもしれない。 この1年JCBミライノカードで…
メインクレジットカードを楽天カードからミライノカード GOLDへ切り替えて1年経ちました。 いやはや・・・この1年。お金使ったね。 絶対に金遣い荒くなってます。もう、節約とかなんにもなかった。 そこを反省するのは大前提ですが・・・頂いたポイント額を…
1月1日以来の確認でした。 2019年1月1日時点のポイント貯金残高 133,831円 - イマサラ金銭管理 2019年3月25日時点のポイント貯金残高161,632円 私の貯金で順調なのはこれだけだな。 20180325時点ポイント貯金残高 内訳は 楽天スーパーポイント ミライノカー…
金系の記録が全部滞っています。 数値的なやつ。データ的なやつ。 残しておけばあとで分析も簡単やねんけど。 何分・・・ おもしろくね~ 一番簡単なポイント貯金の記録を久々に。 9月末以来やん。9/26で残高が100,858円 dottarabattara47.hatenablog.com 本…
iPhoneを買い替えたばかりの私が。 iPadの購入を我慢するためにここ2週間やっていたこと。 それは、家にいる間はひたすらむすこ君と二人で鋼の錬金術師を見る! 一昨日、64話見終わりまして、満足しました。面白かった。 その間、iPad購入のことは考えません…
9/22頃から生活費全額クレジットカード生活を試みています。 生活費全額クレジットカード決済に切り替えます。 - イマサラ金銭管理 先日、ダイコクドラッグの清算時に 楽天のポイントアプリを表示しつつ、クレジットカードを差し出すと レジのおねえさんに …
ブログの面白さってリアルにあると思う。 そんなわけで、本家「62kgから47kgを目指すおかあさんのダイエットブログ - 楽天ブログ」では赤裸々に体重とそのあくなき食欲、丈夫な胃腸をさらし続けているわたくしが・・・今度はこちらでお金のリアルをつづる決…
この三連休。金勘定で頭がパンパンです。 後期の授業料の支払いをすませたら、手元に残るお金はいくらなのか。やっと先ほど把握できました!ヤッタネ!私! 家計簿が追い付いてないけど~~~~~。すっからかんではなかったわ。 なのにiPhoneが欲しくてたま…
20年ぶりの海外旅行で頂いたマイルの処遇を悩むうちに。 陸マイラーという概念を知り。どうしても陸マイラーになりたくて。 にわか陸マイラー? - イマサラ金銭管理 そのためにはまず、クレジットカードの見直しが必要なのか!と思い至り。 あれこれあれこれ…
楽天カードをほぼ1年間使ってみた。結論! 楽天でお買い物をするときには絶対に楽天カード。 楽天以外のお買い物を楽天カードでする必要性はない。 (楽天カードで支払って損もしないけど) 長年、リボ払いに苦しんだセゾンカードを解約し、楽天カードに切り…
20年ぶりの海外旅行が楽しすぎて。 その時にもらったマイルの処遇に悩みすぎて。にわか陸マイラーになるべく情報収集中。 dottarabattara47.hatenablog.com いま、一番思っているのは やっぱ現金最強!ポイントよりもマイルよりも現金でっせ! っていうこと…
長財布を持たないチャレンジを始めて2週間目。 dottarabattara47.hatenablog.com 今週困ったこと! 免許番号がわからなかった。翌日の連絡でで事足りたけど。 会社帰りにデパ地下で551の豚まんがなんだか食べたいな~と思った。 ポイントカードがないこと…
20年ぶりに飛行機に乗りました。マイルの利用方法なんて知りませんでした。 この夏の旅行でも、出掛けるので精いっぱいでそのマイルをどうするとも考えず。 捨てる気でいたのですが・・・後付けでマイルを加算できることを知り、にわかでお勉強。 BRITISH AI…
1月3日。正月休みの最終日。 新しい年のはじまりにちょっとスッキリしようと思って、リボ払いに苦しんだクレジットカードを手放そうと思い立ち。 若干の引き止め工作はあるだろうと覚悟の上でセゾンのカウンターへ行ってきました。 まったく身に覚えのない…