早速セゾン投信から金融商品取引業者等変更届出書を取り寄せて。
今年やるべきことはこれ。と1月末に決めましたが。
私、大きな失敗をこの時点で既にやっていました。
2023年1月4日付で35,000円の引き落としが入ってしまった。
dottarabattara47.hatenablog.com
この1月4日の引き落としを阻止していたら、2023年は途中からでも他社でのNISA枠を使うことができたということに気づいていなかった。
昨年9月くらいから、楽天証券と住信SBI証券に持っていた口座でちょろちょろと株を見て、ほんの少しだけれど買ってみて、今まで見ていなかった経済・金融系の情報に目を通すようになりました。
金融庁から新NISAの2024年以降のNISA制度の抜本的拡充・恒久化の方針が発表されたのがいつだったのか。セゾン投信は買付のできる投資信託があまりにも少ない上に「仲間が少ない=純資産総額が少ない」のでこれはまずいとはっきり感じるようになった。
「変えよう」という腹はしっかり決まっていた。
なのに、最後の最後になんで2023年の1月の引き落としを阻止(具体的には口座から一時的にお金を空にしておく)しなかったのかと悔やまれる。
「あわてなくてもいいや」っていう気持ちがあって。
さらにはやっぱり数字を見てあれこれ考えるのがめんどくさくて。
新NISAには間に合うし、もともと2023年のNISA枠は死んでもかまわない。
2018年から始めたつみたてNISA枠だって毎年半分くらいしか使っていない。
セゾン投信のうたい文句にゆっくり行こう、慌てないで行こうと書いてあるけれど。
ゆっくり、慌てないで着実には行くべきだけれど。
自分で取れる、目の前に転がっている情報を見て考えないのは怠惰であるとしかいいようがない。
たったそれだけの時間がないわけではない。
セゾン投信のログイン後の画面で月に1度くらいは損益の状態を見るように心がけてはいたのだけれど。
自分の投資信託が購入している株や債券の割合などにも興味がなくて。
多分、2018年に入会するときには見たけれど。意味が分からず、確かめようも分からないから「お任せ」を気取ったけれど。
お任せを気取る程に多くの資産を持ち合わせているわけでもなく、
お任せを気取る程に日々の各種経済指標をスマホでチラ見して確認する時間がないわけではない。
ただし。全く楽しくはないが。
本日の損益状況。
セゾン投信はその日その時の損益はみられるけれど。毎日、毎月、毎年の状況はぱっと見で確認できないのです。推移グラフも表もない。今、今日のみの情報のみが表示されます。推移で考えることができない。そこを考えるなら自力で情報をプロットしておかないと・・・過去の時点で良かったのか悪かったのかが全くわからない。
年ごとの損益情報。この画面があると気づいたのも実は最近。
正直、興味がないというのは怠惰でしかない。
2022年の急激な円安で物価の上昇を肌で感じるようになって。
毎日のように為替と日経平均くらいはチラッと確認するようになりました。
前回の記事を書いたときに2022年の12月と1月の評価額が3万円くらい違うので、売り時については少し様子を見ると書いたけれど。
直近だけを比較しても評価損益はこんな感じ。
2022/12/17 130,612円
2023/1/22 96,980円
1/25 112,021円
2/4 117,943円
これ以前も含めて、画面キャプチャで記録を取っている日の日経平均とこの評価損益額をざっと見比べたけれど。
大概、日経平均に連動してるわけです。
株もやったことなかったので、特段の事情や要因がある株を除いては、日々、それぞれの株っていうのは全体の雰囲気?で何となく上がったり何となく下がったりするものだって言うのが肌身に染みて分かっていなかった。
できるだけ優秀そうな会社を選りすぐってリスク分散のために多くの会社に分散投資をするっていうことは日経平均に連動するし。米国株なら米国株なりにそれぞれの上場市場に連動するっていうのがなぁ・・・わかってなかったね。
ちゃんと先行きを見ている人には当たり前の話なんだろうけれど。
子どもの頃は持っているお金は使い切るものだと思い込んでいて。
そのままのお金遣いが修正されないうちに金銭的に厳しい結婚生活を17年。
結婚生活17年のうち10年はお金がなさ過ぎて、先行を考えたくても手元にある数万円をどう使って今月を乗り越えるかくらいしか考えられない生活をして。1か月の収支を合わせるのに精いっぱいだった。
けれど。ほんの少しだけ日々の生活費に余裕が出るだけで。少しだけ先をみたり、だれでもつかめる当たり前の情報を見て感じたりすることができる。
それで自分の生活をより良くしたり、守ったりすることができるのに。
やはり・・・
ちゃんと情報を見ないのは怠惰でしかない。
反省中です。
とはいえ、私の知識と私の頭で判断できる程度のことしかわからない。
直近は黒田さんの引退が怖い。あまり揺らされたくない。
せいぜい日経平均をにらみつつ、手持ちのつみたてNISAを全部清算する機会をうかがっています。
つみたてNISA は今年は使えない。
NISAなしで 楽天証券にも 住信SBI証券 にも株を買ってしまった。
おまけにポチるときに設定が分かっていなくて住信は一般口座で買ってしまった。
まかり間違って持ち株が暴騰して、利確できるタイミングがきたら来年は確定申告?!
なんてとらたぬな妄想中です。
・・・
2022年。セゾン投信へお支払いの明細が届きました。
評価額で報酬が決まるから、実際に2022年の私が積立した金額に対しては損益がプラマイゼロだとしても、私が積立した分に対しては報酬のお支払いがあるので。利益がそれなりに出ていたら、スルーできても、損が出ていたら納得しづらいですね。
他に利益が出るファンドがあるなら考えちゃう。